廃車買取専門店(株)旭商会は京都府宇治市槇島町という宇治市中心部と京都市伏見桃山地区の間にあります。近隣には有名な観光施設が多数あり、JR奈良線・京阪宇治線・近鉄京都線など鉄道のアクセスも充実しています。旭商会まで来られたついでにプチ観光はいかがですか。
ご近所観光マップ
宇治エリア
宇治市は平等院、宇治上神社等の世界文化遺産・宇治茶等の特産品・源氏物語の舞台としても有名です。
①平等院 1052年(永承7年)藤原頼通によって開かれた寺院。金色の鳳凰が輝く「鳳凰堂」は、国宝に指定されており、10円硬貨に描かれています。【平等院 公式サイト】
②宇治上神社 菟道稚郎子、応神天皇、仁徳天皇を祀る。本殿は日本最古の神社建築。本殿は平安時代後期、拝殿は鎌倉時代前期のもので国宝指定されている。【宇治上神社 公式サイト】
③三室戸寺 770年(宝亀元年)光仁天皇によって開かれた寺院。別名「あじさい寺」とも呼ばれ、五月のツツジ・六月のアジサイ・七月のハス・秋はモミジ・カエデの紅葉など「花の寺」として有名です。【三室戸寺 公式サイト】
④宇治橋通商店街 JR宇治駅を降りて正面に進んだところにあります。飲食店や有名な宇治茶のお店などがあり、平等院に近いので昼食や休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。【宇治橋商店街 公式サイト】
⑤黄檗山萬福寺 1661年(寛文元年)中国僧、隠元隆琦禅師によって開創された、日本の一般的な寺院とは異なる中国式寺院。中国明朝様式を取り入れた伽藍配置は、代表的禅宗伽藍建築群として、主要建物23棟、回廊、額などが国の重要文化財に指定されています。隠元の名に由来するインゲンマメのほか、孟宗竹、スイカ、レンコンなどをもたらしたのも隠元だといわれています。【萬福寺 公式サイト】
※ 宇治市のイベントなど最新情報は「宇治市観光協会 公式ホームページ」をご覧ください。
伏見桃山エリア
豊臣秀吉が伏見城の城下町として整備し、江戸時代には水運の要衝として発展。幕末の動乱の舞台ともなりました。良質な地下水に恵まれ「酒造りの町」としても有名。
⑥寺田屋 薩摩藩の尊攘派9名が殺害された「寺田屋事件」、坂本龍馬が襲撃をうけ危うく難を逃れた「坂本龍馬襲撃事件」の場所。館内の柱には、弾痕があったり刀傷があったりと、幕末の動乱の爪痕を見ることができるが、当時の寺田屋は「鳥羽伏見の戦い」で焼失しており、現在の寺田屋は再建されたもの。【寺田屋 Wikipedia】
⑦キザクラカッパカントリー 黄桜酒造の旧本店蔵をそのまま使用した直営店。黄桜酒場(レストラン)・黄桜記念館(資料館)・黄桜商店(ショップ)があり、黄桜を満喫できます。 【黄桜株式会社 公式サイト】
⑧月桂冠 大倉記念館 酒造りや日本酒の歴史・文化を感じる史料館。酒造用具類、創業からの歴史を物語る数々の史料を展示、見学後には吟醸酒などの試飲ができます。付近は月桂冠旧本社(伏見夢百衆)や月桂冠内蔵酒造場が並び近代化産業遺産に登録されています。【月桂冠株式会社 公式サイト】
⑨十石舟・三十石舟 春から秋にかけて、観光船の十石舟・三十石舟が就航。水辺をたどりながら、酒蔵・旅籠などの歴史的景観、桜・紫陽花・柳・紅葉など折々の自然を楽しめます。【伏見観光協会 十石舟・三十石舟サイト】
⑩竜馬通り商店街 寺田屋の東側を通る街灯や石畳がレトロな商店街。龍馬グッズを扱う土産店や飲食店が軒を連ねています。竜馬通り商店街から納屋町商店街・大手筋商店街と京阪伏見桃山駅まで続いています。【竜馬通り商店街振興組合 公式サイト】
※ 伏見のイベントなど最新情報は「伏見観光協会 公式ホームページ」をご覧ください。
(2024年3月30日公開、作成:三浦敏和)
コメント