自動車保険の型式別料率クラス

お金・税金・保険

自動車保険、同じ車両価格でも契約する車種によって保険料が変わるって知ってますか? 型式別料率クラスとは? どうやって決まるの? 詳しく調べてみました。

型式別料率クラスってなに?

自動車保険の保険料は、補償内容や運転者限定、等級などが同じでも契約車両によって保険料が異なります。これは、保険料の算出に「型式別料率クラス」が適用されており、車の型式ごとの事故実績によって、保険料が変わるからです。

型式別料率クラスには「対人賠償」「対物賠償」「傷害(人身傷害・搭乗者傷害)」「車両保険」の4つの項目があります。
用途車種が自家用(普通・小型)乗用車は1~17の17段階、自家用軽四輪乗用車は1~3の3段階の数字で車の型式ごとに区分しています。
保険金支払の実績が少ない型式ほど数字は小さくなり、逆に保険金支払の実績が多い型式ほど数字は大きくなります。
型式別料率クラスの数字が大きいほど、保険料は高くなり、1段階の較差は1.1倍で乗用車の1段階と17段階の較差は4.3倍、軽自動車の1段階と3段階の較差は1.2倍になります。

型式別料率クラスはどうやって決まるの?

損害保険料率算出機構が、各保険会社から収集した大量の契約・支払データのほか、各種の外部データも活用して自動車保険の参考純率を算出し、会員保険会社に提供しています。型式別料率クラスは、様々な形状・構造・装備・性能により異なる自動車ごとの特性やユーザー層等に基づくリスクの違いを総合的に評価するため、自動車検査証に記載されている型式ごとに、区分を設けています。

参考純率は、算出した時点では適正であっても社会環境の変化などによりリスクの実態が変化するため、いつまでも適正な水準であるとは限りません。このため、参考純率が適正な水準であるか否かについて、毎年度チェックをしており、改定の必要があれば参考純率の改定の届出を行います。

自動車保険型式別料率クラスのしくみ~2022年1月1日以降~ (giroj.or.jp)

自分の車の料率は?

損害保険料率算出機構のホームページで検索できます。検索には、車検証に記載に型式が必要になるので車検証を用意して下記のリンクから検索して下さい。

型式別料率クラス検索|損害保険料率算出機構 (giroj.or.jp)

(2023年9月4日公開、作成:三浦敏和)

コメント