(この記事は、2023年2月25日に作成、サイト整理により2023年8月29日に転載しました。)
自動車購入時に悩むのが支払い方法ですよね、個人で購入する場合に以前は「現金払い」か「自動車ローン」の二択が一般的でした。しかし現在は前記の方法に加えて「残価設定ローン」「自動車リース」「サブスクリプション」など色々な支払い方法があります。今回は、「残価設定ローン」について解説します。
残価設定ローンとは
残価設定ローンのしくみ
残価設定ローンは、融資対象商品について、あらかじめ一定期間経過後の残存価額を設定しておくことで、残存価額を差し引いた金額について返済の設定を行うローン。
自動車の場合は、返済期間は3年か5年で残価設定は30%から50%が一般的になっています。
同じ車を購入する場合でも、残価設定ローンの方が毎月の支払い額を抑えられるので、ワンランク上の新車を購入することが可能になりますが、ローンの最終回は残価分の清算が必要になるので「車両返却」「新車乗り換え」「残価支払い(再ローン)」を選択する必要があります。
残価設定ローンのメリットは
- 憧れの新車に乗れる
最大のメリットは、フルローンでは月々の支払いが困難な車種でも、支払額が抑えられる残価設定ローンなら購入可能になることがあります。 - 設定残価が変動しない
ローン契約期間終了まで下取り価格(残価設定)が変動しないので、乗り換えの資金計画がしやすい。 - 乗り換えの手続きが簡単
下取り価格が決まっているので売買の交渉が不要。通常は、所有権(販売店・信販会社の名義)がかかっているので書類の手続きも簡単になることが多い。
残価設定ローンのデメリットは
- 金利負担額が増える場合がある
ローンの金利は残価設定した部分にもかかっています。毎月の返済額が少ない残価設定ローンは、借入残額の減少が遅くなるので、同じ金利のフルローンと比較すると金利負担は多くなります。 - カスタマイズできない
車両を返却する場合は、購入時と同じ状態で返却する必要があります。現状復帰できないドレスアップやカスタマイズはできません。 - 使用に条件がある
設定した残価での買取には、一定の条件があります。走行距離が条件より多くなった場合や事故などで損傷がある場合は、追加の費用が発生します。 - 乗り続ける場合は再度契約が必要
引き続き乗り続ける場合は一括返済するか再度ローン契約が必要になります。通常のディーラーローンになると金利は高くなる傾向があり、状況によってはローン審査が通らないこともあります。
残価設定ローンはお得なのか
ローン金利比較
フルローン (借入200万円 返済36回均等) | 残価設定ローン (借入200万円 返済36回 残価80万円) | |
金利 | 支払利息 | 支払利息 |
3% | 93,847円 | 126,675円 |
5% | 157,903円 | 211,865円 |
7% | 223,150円 | 297,685円 |
残価設定ローンは、同じ金利であれば支払額が多くなります。月々の支払いが可能であればフルローンのほうが経済的です。ただし、ディーラーによってはフルローンよりも金利を低く抑えていることもあるので、商談では注意して比較検討することをおすすめします。
自動車ローンは、銀行やJAなどでも取り扱っています。ディーラーローン・残価設定ローンよりもさらに低金利な場合が多いです。ローン審査は少し厳しくなりますが、一番経済的な方法です。
残価設定クレジットのもう一つの注意点
その金額は妥当か
- 残価設定価格より下がらないということは上がらないということ
残価の設定金額は、数年後の下取り価格を予め決めておくこと。しかし、数年後の中古車相場を予想するのはプロでも困難なことです。したがって、予想より下がっていても損にならないように余裕をもった設定金額になっていると思われます。そのまま返却する前に他社で買取の見積もりをとってみましょう、リセールバリューの高い車種なら得することもあります。 - ローン以外にも費用がかかります
月々の支払に余裕ができたので憧れの高級車に乗りたい。その気持ちはよくわかりますが、高級車は買ってからも予想以上にお金が必要です。自動車税・自動車保険・車検整備・燃料代など必要な金額をリストアップして余裕がある範囲で購入しましょう。 - 本当に短期間で乗り換えますか
自動車は所有していると愛着が湧いてきて長く乗りたくなることもあります。継続して乗りたくなって再ローンになると確実に高い買い物になります。月々の支払額だけに注目して契約すると後悔するかも。
まとめ
どの自動車メーカーも一押しの「残価設定ローン」。短期間で新車をどんどん乗り換えてもらえる、ディーラーにとってはとてもありがたいシステムです。 購入する側にも条件が合えばありがたいシステムですが、「本当に自分のライフスタイルに合っているのか」「本来なら手が出ない新車を購入する必要があるのか」冷静になってよく検討する必要があるでしょう。
(2023年8月29日公開、作成:三浦敏和)
コメント